奏のダイエット作戦の経過と…f^_^;)
2012.07.14 Sat
人もそうですが、ニャンコさんのダイエットはホント大変です。満足感サポート飯、減量サポート飯と実行ちうの このさ家ですが
なかなか結果が出ない猫兄妹。。。f^_^;)
奏の食欲……隙あらば蒼のも食べ切る勢いとでも言いましょうかねー。
下手すると、人のものにまで手を伸ばす始末なのです。
特にお肉系には目がなくて、ハヤシライスのルーの中からお肉だけを
くわえて走っていった姿は強烈でした-_-b
koolil様、のりちゃん♪♪様、豹大のかーちゃん様
あんずミャミャ様、koolil様、鍵コメ様
コメントをありがとうございましたm(_ _)m
今日は、またまた奏を病院へ連れていきました。
タイミング悪くワンちゃん天国状態。。。
30kgはあろうかというゴールデンリトリバーちゃんや
抱っこされてキャンキャン叫ぶパピヨンちゃん……
待合室は、そんなワンちゃんの好奇な視線が奏に集中
吠えられても、知らんぷりの奏。。。
ケースの中は安心出来る場所だとわかっているのか余裕顔

ふんっ、でしよー
以前、従兄弟のえびぞう君に追いかけられてから
ちょっとワンちゃんが苦手なのかもw
そして、奏の番
恒例の気になる体重は………

えっ、(; ̄O ̄)。。
「かなでちゃん、ちょっとだけ痩せましたねー」
と、先生に褒められたものの焦りまくるワタクシ……
「急に痩せるのも心配ですし、ちょっとずつでいいですよ」
と言われ複雑な母です……
体重管理も気になっていたのですが、最近 特に奏が左側の
耳をかゆそうにかいていて、耳の状態を診てもらうつもりだったのです。
で、問題の耳は。。。
多少は汚れていたものの、耳ダニは検出されずホッとひと安心(^_^;)
お掃除をしてもらい、お薬をいれて完了でした。
蒼と違い、病院ではかなりお利口さんな奏

あたりまえでしよーかな、やるときはやるコでしから
………内弁慶なだけです ( ̄^ ̄)ゞ
ニャンコさんの耳って、すぐに汚れちゃうんですよねー。
ウチでは、綿棒でそっと拭いてみたりしていますが、奥までは
難しいので病院でしてもらっています。
よほどかゆそうならば、耳ダニを疑って検査もしてもらったり。
一カ月半ほどに一度は診ていただいているかもです。
皆さんは、耳掃除はどんな感じでやっていますか?

ここがかゆかったのかな? 奏たん
そうなんでしよーー
ワタクシが小さい頃に暮らしていたニャンコは、いつも耳をかいて
いた記憶があります。
今、思うと多分 耳ダニだったのでしょうね。
ましてや、歯磨きもせず………
昔の猫さんたちに比べると、今のニャンコさんたちは幸せです。
このあいだ、地元紙で獣医師さんがコラムで書いておられた
心に残ったひと事をワタクシなりにまとめてご紹介します。
【ワンちゃんや、猫ちゃんは人と同じように長寿化が進んでいます。
でも、人の一日は このコ達の四日分。。。
だから、すごく長い時間をワンちゃんや、猫ちゃんは大好きな家族と
過ごしたことになります。
人よりも どうしても先に逝ってしまう彼らは、たくさんの幸せを与えて
くれるのです。
命の重み、生きることを教えてくれる大切な家族と、どうか素晴らしい
日々を皆さんが過ごされるように祈っています。】
国内のワンちゃんと猫さんの総頭数は二千万頭を超え、15歳未満の子供の数を
大きく上回るといいます。
いつまでも健康で暮らせるように、私たちに出来ること……
それは、もっといろんなコトを知ることから始まると思うのです。
スポンサーサイト
Category: 病気と病院のコト
Comment
カスイ >>URL
耳そうじ
猫によって、耳アカがたまりやすい子っているのかもしれませんね。
実家にいる子がそうでした。
ちなみにわたしは赤ちゃん綿棒を使っておそうじしてます。
なかなかいい表情してくれます。
ついでにぬるま湯で濡らして鼻くそもとります。くりくりっと。
これまたごそっととれます……
実家にいる子がそうでした。
ちなみにわたしは赤ちゃん綿棒を使っておそうじしてます。
なかなかいい表情してくれます。
ついでにぬるま湯で濡らして鼻くそもとります。くりくりっと。
これまたごそっととれます……
Edit | 2012.07.14(Sat) 23:26:41
のりちゃん♪♪ >>URL
奏ちゃん、耳ダニじゃなくてよかったね!
ダイエットは、ゆっくりでいいと思うよ〜
保護猫1号2号へのコメントありがとうございます。
素敵なお家が見つかるよう頑張るぞ〜
ダイエットは、ゆっくりでいいと思うよ〜
保護猫1号2号へのコメントありがとうございます。
素敵なお家が見つかるよう頑張るぞ〜
Edit | 2012.07.15(Sun) 00:20:19
valek >>URL
うちはお耳掃除、たまにしか、、ていうか、
ほとんどしてないな〜。・°°・(>_<)・°°・。
このささんの記事を読んでると、いつも
きちんとお手入れしてあげてて
すっごく尊敬しちゃいます。。。
わたし、あんまりそういうケアが出来てないといつも反省。。。。( ; ; )
耳掃除、うちもやってみます(´・_・`)
ほとんどしてないな〜。・°°・(>_<)・°°・。
このささんの記事を読んでると、いつも
きちんとお手入れしてあげてて
すっごく尊敬しちゃいます。。。
わたし、あんまりそういうケアが出来てないといつも反省。。。。( ; ; )
耳掃除、うちもやってみます(´・_・`)
Edit | 2012.07.15(Sun) 01:22:40
あんず >>URL
奏ちゃん、病院でいいこなんてエライです~(*´∀`)
耳ダニじゃなくて良かったですね!
我が家は、耳そうじは気になったときだけ、めんぼうを少し
濡らして見えるところだけそうじしてるんですが、
2ニャンともそれはあまり好きではなく・・・^^;
お互い耳をなめあっこしてるときは気持ち良さそうなんですけどねぇ。
私のやり方がへたくそなのかしら。苦笑( ̄▽ ̄;)
奥の方は気にしてなかったのですが、最近よく耳をかきかき
しているので、今夜よくよくチェックしてみます!!!
奏ちゃん、ゆっくりダイエットがんばってね♪
耳ダニじゃなくて良かったですね!
我が家は、耳そうじは気になったときだけ、めんぼうを少し
濡らして見えるところだけそうじしてるんですが、
2ニャンともそれはあまり好きではなく・・・^^;
お互い耳をなめあっこしてるときは気持ち良さそうなんですけどねぇ。
私のやり方がへたくそなのかしら。苦笑( ̄▽ ̄;)
奥の方は気にしてなかったのですが、最近よく耳をかきかき
しているので、今夜よくよくチェックしてみます!!!
奏ちゃん、ゆっくりダイエットがんばってね♪
Edit | 2012.07.15(Sun) 20:58:04